learneng’s blog

はじめまして。英語の勉強法についてのブログを始めました。 私は日本で育った純日本人です。TOEIC965点、英検一級と工業英検一級を持っています。勉強法を自分の備忘録としてまとめます。他の人に役立つかわかりませんが、訪問いただけるとうれしいです。

「トリスタン・イズー物語」を教材に中世の世界に行き英語学習

「トリスタン・イズー物語」を教材に中世の世界に行き英語学習

お久しぶり(数年ぶり?)です。今回は、最近した英語の勉強について書きます。    私は、仕事や私生活がうまくいってないからか、現実逃避の癖があり、違う世界に浸りたくなるときがあります。それを助けてくれるのが英語の読書です。今回も一冊の本から充実したときを過ごすことができました。参考になればと思い、行った内容をここに書きます。

・英語学習の型    本の選定には、英語学習者として実益も兼ねたいので、次のことを重視します。  (1)邦訳本を入手できること  (2)英語の原本または英訳本を入手できること  (3)(2)の本を朗読した音源を入手できること    (できれば要約版(abridged)ではなく、完全版の(unabridgedすべての文を朗読したもの)sであること。)  (4)(1)~(3)のものを安価で入手できること  (5)一冊で完了した物語であること(すなわち、適度な長さであること)

 上記の条件を満たす本の探し方はそれほど難しくありません。書店でよさそうな邦訳本を選び、インターネットでその英訳と音源を探してみて、それらがあれば採用という感じです。

・今回の内容    今回トライした本は、「トリスタン・イズー物語」です。上記の(1)~(5)は次のような感じでした。

(1)邦訳本  今回は、ブックオフで次の邦訳本を108円で入手しました。今、amazonで中古で送料込みでも数百円で入手できます。 トリスタン・イズー物語 (岩波文庫) – 1985/4/16  ベディエ (編集), 佐藤 輝夫 (翻訳) https://www.amazon.co.jp/dp/4003250311/

(2)英訳本  英訳本は、amazonで約1,500円で購入しましたが、今、同じ本をamazonで見つけることはできませんでした。その代わり、私が好きなレーベルであるDover Publicationsの Dover Booksシリーズからも出ていました。本文も私が入手した本と一緒でした。Dover Booksの本には価格がかなり手ごろなものが多いです。今回のお値段はなんと217円!(送料別)。  The Romance of Tristan and Iseult (Dover Books on Literature & Drama) (英語) ペーパーバック – 2005/2/18 J. Bédier (Adapter), Hilaire Belloc (翻訳)  https://www.amazon.co.jp/dp/0486440192/ J

(3)英訳本を朗読した音源  音源については、LibriVoxから無料で入手することが多いです。今回もLibriVoxにありました。残念ながら全編朗読ではなく、要約版(abridged)のみでした。  https://librivox.org/tristan-and-iseult-by-joseph-bedier/

(4)安価で入手できること  お値段の話ばかりで申し訳ないですが、これらの教材を総額1,000円以下で入手できました。このような環境は、英語の学習にとてもありがたいと思います。やる気次第でいろいろ学べますね。

 (5)一冊で完了した物語であること  これについては、邦訳本・英訳本ともに1冊で物語が完了しています。また、今回選んだ「トリスタン・イズー物語」は19章からなり、本英訳本の本文は203ページ。よって、平均して一章当たり11ページです。  一日一章と決めることで、日々の読書・学習のよいペースメーカーにできます。「邦訳本を読み、次に英訳本を読み、わからなかった単語を調べて英語本に書き込む」ということを毎日行いました。一日当たり2時間位でできました。

 なお、本の選定において本の内容についてはあまり深く考えずに、偶然の出会いを大切にしています。とくに、今回利用した岩波文庫にある作品は世界から選りすぐられたものばかりであるので、どの本を選んだとしても、何かしら得られるものがあると思います。

 ここで、この本について少し解説します。作者は中世研究家(medievalist)、文学史家(literary historian)、詩人であるJoseph J. Bédier(1864-1938)です。古代(1200年ごろ)のフランス詩等を再構築して物語とし、1900年に出版しました。一緒に媚薬(philtre)を飲んでしまったコーンウォールの騎士トリスタンとアイルランドの王女イズー。愛することを運命づけられた二人の悲しい恋物語です。

・英語の表現

 ここからは、英語の表現について書きます。

 日本文にも英文にも昔の表現があり、それが中世の世界に私をいざなってくれたと思います。 例えば、こんな表現です。

日本文 「およろしいとも、そこの生きている人々の国へ、おつれしてまいりましょう。その時刻は近づきました。悲しみも悦びも、十分飲みほしたではございませんか。」

英文 ”I will take you to the Happy Palace of the living, Queen! The time is near. We have drank all joy and sorrow. The time is near.”

 本を読んでいるときは、日常を離れて中世の世界に行くことができました。

 また、単語にも古い表現が多く、辞書で調べると、(文)や(古)の表記がされているものが多かったです。例えば、次のような表現がありました。

harlot 売春婦、rapine強奪、ward ~を保護する、valour武勇、dolorous悲しい、hearken to ~に耳を傾ける、fray口論、wax wrath激怒する 

 自分の勉強用で恐縮ですが、単語等の調べた表現を今後ここに書くことができればと考えています。 ・終わりに  私はエンジニアであり、正直、文学等は苦手であまり興味のない分野でした。しかし、(現実逃避と?)英語勉強用に、このような読書を続けていくうちに、自然と文学を読み終えることができ、そのたびに少しづつ視野が広がる(というより、自分の中に現実逃避の場が形成される?)のを感じるようになりました。カフェでこの本を読んでいると、フランス人の方から「なぜ、その本を読んでいるの?」と話しかけられ、ちょっとした会話をしました。こんな出会いもあるのですね。

PS. 現実逃避の理由:結構頑張って仕事をしているつもりですが、公務員であるため、出世に仕事の成果が反映されなく、年功序列である現実に気づき、疲れ始めたことが一つの理由です..。これからも、自分の納得できるように仕事を頑張っていくつもりです。仕事の疲れはこのように上手コントロールしてききたいです。お読みいただきありがとうございました。

【単語】 gargle と gurgle

お久しぶりです。

 

gargleは、「うがいをする」意味です。「うが"ga"い」と覚えましょう。

似ている単語のgurgleは、「ゴボゴボ音を立てる、(猫などが)のどを鳴らす」です。

 

外から帰ってきたときにはうがいをしましょう!間違ってのどを鳴らしてはいけませんよ!🙀

 

では!

 

 

【色々】 役立っていた

 

こんばんは。いくつか(3つぐらいですが)の英語の資格を取りましたが、たまに、英語を本当に役立てているか、資格のために勉強したのではないかと考えることがあります。

 

しかし、最近、ちゃんと役立てていると思えるようになりました。

 

今、研究職として会社で業務をしています。その中で英語の論文を多く利用しています。論文を会社から買ってもらうことができますが、費用(会社負担)と時間がかかります。そこで、わたしはGoogle scholar(学術に特化したグーグル、無料です)で、「キーワード」と「filetype:pdf」と入力します。すると、関連するpdf形式で公開されている情報を入手できます。最近欲しかった情報を得ることができました(無料の情報なので補信憑性は自己判断になりますが..)。

 

今年度の目標として、会社での自由研究(会社では業務時間の10%を自分の好きな研究に充てることができます)に必要な資料をすべて無料の論文で集め、研究をし、その成果を海外の雑誌に発表したいと思います(工業英検一級の知識で自分で添削するつもりです)。

 

英語の勉強をしていなければこういうこともできないですね。あまり意識していませんでしたが、英語で世界が広がっていたことに気づきました。

 

皆さん、「欲しい情報(スペース)filetype:pdf」でGoogole検索(または、Googole Scholar検索)してみましょう。(そしてプリントアウトしたものをカフェに持ち込んでおしゃれに勉強しましょう!)

 

では!😺!

【書く】特に

これも先ほどの本に書かれていました。


「特に、」を、Especially, と書くのは間違いです。

In particular, としましょう。


Especially や particularly は、カンマで独立して、Especially, や Particulary, と使うことはできません。


紹介でした。😺

【文法】out と off

先日、マークピーターセン著「日本人の英語」を読みました。


out と off の違いが書かれていました。わかりますか?


out は3次元、off は2次元 です。



keep out of this room.

この部屋(空間=3次元)に入るな。


keep off the grass.

芝生(土地=2次元)


わかりやすいですね!



派生して、out (3)の方が、off (2)より、程度が大きいです。



よって、put me out の方が、put me off より、強く腹を立てています。



勉強になりました。📗

【単語】 bolt

bolt は「急に駆け出す(=move suddenly, dart off)」を意味します。

 

リオ五輪でジャマイカの短距離走選手(sprinter)ボルト(Bolt)が活躍しましたね。

 

「ボルトが急に駆け出した。 Bolt bolted.」  と覚えましょう!

 

😸!

【書く】「英語を制する「ライティング」」

こんばんは。

 

今日、ゴールデンウィークで帰省した実家から持ってきた本を読みました。

キム・ジョンキュー著「英語を制する「ライティング」」

https://www.amazon.co.jp/dp/4061498312

 

いくつか、私の体験と同じことが言われていましたので、ここに書きますね。

 

・5パラグラフの魔法:作文は、「主題」「補完部×3つ」「結論」で書く。

このテンプレートにはめることで論理性が保てる。

 →英検一次英作文、二次スピーチの正攻法ですね。

 

・英語の実力は作文を書かせてみればわかる。書く力はごまかしようのない、紛れもない実力である。

 →ですので、話がつたなくても書く力を伸ばしましょう。私は留学したときに、話がぎこちなくて馬鹿にされましたが、大事なことをメールで伝えたり、論文の添削をお願いしたりしました。その後、指導教官から感心され、過ごしやすくなりました。

 その書く力は渡航前に、自分で学んだものでした。今は、Lang8があるので良いですね!

 

・文法は、高校の参考書一冊で十分

 →全くその通りです。私が経験した英検-級、工業英検一級、TOEIC965までは対応できています。

 

では、また😸!

 

【単語】 pelt

こんにちは。ご無沙汰しております。

 

pelt は「~(ミサイル、石など)を投げつける(=bombard, assail, blitz)」を意味します。

 

pelt the person with stone で 「人に石を投げつける」を意味します。

 

pelt → belt と置き換えて(無理やりです..) 「ベルトを投げつける」と覚えています。

 

では、また!

【工英】 表現をコレクションしましょう

こんばんは。工業英語では、できるだけ短くシンプルな表現を使うことが大切です。

例を挙げます。

 

連続する名詞で表す

a builging that is two-storiesthe two-storied building

shortages of foodfood shortages

report that was released by XXX→ XXX report

 

副詞で表す

at the same time simultaneously

Over and over again repeatedly

 

一語動詞で表す

make retrievals of ~retrieve~

The elimination of~ → Eliminatig~

 

シンプルな表現を使う

is under challengedis challenged

all the researchersresearchers

 

有用な動詞(一語動詞)を使う

Depress 押し下げる

liquefy 液体へ変化する

remove 取り外す

 

工業英語を勉強している方は、数冊の本を使っていると思いますが、上記のような分類で、でてきた表現をノート等にまとめていくと、貴重な表現集が手に入ると思います。表現をコレクションしていく作業(まさに勉強のことですが)は楽しいですよ。

 

では、また。

 

 

 

【読む】 最近再開したこと

こんばんは。久しぶりの投稿です。

最近、「業務に関連する英語の文献を読むこと」を再開しました。

 

 私は現在研究職です。しかし、職場は英語文献を自由に入手できる環境にありません。申請して英語の文献を購入してもらうことはできるのですが、面倒であり、また、購入した金額分以上を貢献できる自信もないため、この方法はとっていません。

 

 では、どのように入手しているかというと、Google Scholarでヒットした文献のうち、無料でダウンロードできるものだけを入手しています。当然、欲しい文献の1/10も入手できていません..。

 

 昨日は、入手した10ページの論文をカフェで読みました。読むスピードをいつも測っており、今は1時間で10ページです。当初は英語の論文を毛嫌いしていましたが、ここまで読めるようになりました。

 

 ここから本題です。読めるようになった理由を一言で表すと、

 

「アウトプットを意識して読んだ」からです。

 

幸い、勤務先では論文発表することが認められているため、

 

・参考する情報がある論文を、自分が書く論文に参考文献として載せる

・業界で使われるすっきりとした英語表現を学ぶ(借用する)

 

                         ことを意識して読んでいます。

 

 今年の目標は、最低1報は国際誌に掲載することです。勤務時間内ではなかなか書けないので、今のようなカフェの時間で書いていきたいです。

 

 長くなってすみませんでしたが、「アウトプットを意識して読む」と有意義な時間が過ごせると思います。

 

 ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【聴く】Warren Buffett

先日、こんな記事がありました。


「朝食は毎日マクドナルド、世界一リッチなウォーレン・バフェットの毎日」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170318-00010000-binsider-int


インターネットで、英語のサブタイトル付きで見ることができるので、この週末に見るのはいかがでしょうか?


30分ごとにわけて見てもよいですね。上に挙げた記事よりもっと詳しくなれますね!




【単語】 parch と perch

こんばんは。

 

parchは「(太陽が地面を)乾ききらす」の意味です。

アチッ(achi)と覚えましょう。

 

似た単語の perch は「perch on ~」で「(鳥が枝など)にとまる」を意味します。

 枝(eda)と覚えましょう。

 

また!